Plant-based Life 78 ⭐︎ 春に起こりやすい不調とその予防について!

夫がスティームした人参の中で、紫人参だけを使って甘酒にしてみました!まるでさつまいも甘酒☺️
甘くて美味しくて驚きです‼️
こんにちは!みゆきです♡

ひな祭り🎎でしたね!私は本当にひな祭りにはご縁がないのですが、何より好きな和菓子が桜餅🌸なんです😆 夫が気を利かせて買ってきてくれたので
美味しく頂きました♥️

まだまだ急に寒くなったり、気温が上がったりと、変化についていくのが大変な時期ですよね。どうかお身体をご自愛なさってねー🙏🏻

今日は少し陰陽五行についておさらいをしておきたいと思います。春は陰陽五行でいう所の「木」となり、肝臓、胆嚢、目、爪、筋肉と関わりを持つ為、これらの臓器に不調が起こりやすい時なんですね。


また、臓器の不調と関連して、無性にイライラしたり、自律神経が乱れやすかったり、ストレスが溜まりやすかったりと精神的にグラグラすることも多い時ですし、アレルギー性疾患や目の不調、痺れもこの時期起こりやすい不調です。

なんとなく思い当たりますよね。先日の投稿で、アーユルベーダ視点から、冬の過剰摂取により不調が出やすいというお話しもしましたが、陰陽五行でも顕で、冬に溜め込んだ栄養の処理に肝臓がいつもより過酷労働になっているとも言えます。

アレルギーも血液の汚れから起こりますから、なるべく肝臓に負担をかけない食生活を心がけ、苦味のあるもの、酸味のあるものを出来るだけ摂取し、
血液も綺麗にしていくように心がけると良いと思います。

中医学には「似た形のものを摂るといい」という「類似の法則」という面白い法則があります。

肝臓⇒シジミ、脳⇒クルミ、血管⇒ひじきなど、
ひじきと血管が似てるかどうかはハテナ❓ですが、海藻はアルカリ性で血液を浄化する作用がありますし、胡桃は脳に似ていますよね。シジミは言わずと知れたもの。

またお魚やお肉の臓物(レバー)などを食べるのも良いです。私は秋刀魚の季節に、苦いのは苦手ですが三角の実(肝臓)は必ず食します☺️

お野菜では小松菜、菜の花、ニラ、パセリ、春菊と野生のフキや筍、よもぎ、タラの芽などがお勧め。

麦もとてもよく、玄米に色んな麦を混ぜて炊くと良いと思います。私は丸麦がとっても好きで、ちょっとクニュとした食感が気に入っています。丸麦とお豆のサラダも美味しいですよ!

また痺れや痙攣がある時は肝血が不足しているかもしれません。肝血は筋に栄養を送って関節の運動を助けているので、不足を補うのに金針菜やキクラゲがお勧め。

目の疲労には、ブルーベリーやクコの実、菊花が良いので、ティーとして取り入れてみてはどうでしょうか。

イライラする、怒りっぽい時は、頭に上った気を丹田におりすようにする為にリラックスできるミントやジャスミン、柑橘系を是非!

陳皮とお塩でゆったりお風呂🛀も如何?もちろんよもぎ湯もいいですね〜

不調になる前に、こういった食材を取り入れて予防に繋げてもらえたら嬉しいです。

今日もありがとうございます♪

みゆ♥️

昨日、トマト、にんにく、玉ねぎ、セロリ、人参、麹を使って野菜コンソメ麹を作りました。

正規のコンソメは、お肉で出汁をとった後、更に野菜を入れて、丁寧に取り出した澄んだスープのことを言うので、野菜コンソメというのは本来語弊がありますが、いわゆるナチュラルな野菜出汁です😆

色んな煮込み料理に使ってみようと思います。




N.BIO Therapy🌿Mala Pua

<メディカルアロマセラピー&プラントセラピーのスクール> 香りのマナで愛と感謝を巡らせて幸せ体質へ。 プラントから学ぶ☆体の内側から美しく、ハッピーラブライフ♡ https://lit.link/malapuala

0コメント

  • 1000 / 1000