Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン6
こんにちは!みゆきです。
今週は玄米とオイルのお話しの
基本に触れてみましたが
如何でしたでしょうか?
穀類とオイル
今や嫌われものになっている二つですが
穀類に含まれる多糖類という糖質は
脳の一番の栄養であり
脂質は神経伝達物質の大切な構成成分
どちらも脳にとって
大切な役割を担っているのです。
脳を健康に保つこと!
脳のエネルギー源をちゃんと確保して
神経伝達物質がスムーズに働いてもらえる
食生活にしましょうよ😉
私は、父がアルツハイマーだったので
認知症も含め、脳の働きが如何に大事なのかを
目の当たりにして
本人も辛い、家族も辛い
そんな思いをする人が一人でも減って欲しい🙏🏻
私は、家族を忘れる病気には
絶対ならない!と決めてる
息子達にも母に忘れられてしまうという
悲しい思いは絶対にさせたくないですから!
そんな気持ちを持っているので
ここで、少しでも皆さんのお役に立てる
のであれば、とても嬉しいのです♥️
今日は簡単なお魚料理の
ワンプレートディッシュを!
<ご用意するもの>
・白身魚もしくは青魚(アジやイワシがお勧め)
・ハーブ各種小さじ1程度(フレッシュorドライ)
(バジル、オレガノ、タイム、ローズマリー
など)
・バージンオリーブオイル 1/4カップ
・ガーリック 一欠片
・トマト 一個
・自然塩、胡椒 適量
別に緑黄色野菜の乱切りをご用意下さい!
(人参、南瓜、ブロッコリー、さつまいもや
牛蒡など)
<作り方>
1、オリーブオイル1/4カップ、細かく刻んだ
ハーブ、微塵切りにした大蒜、塩少々入れて
混ぜます。
2、オーブン皿に薄く1のオイルをほんの少量ひいて、魚をのせてトマトの輪切りを1、2枚のせて
1のオイルを小さじ1〜2程度かけて、ホイルで蓋をしてオーブン焼くだけ!180度で約20〜25分
クッキングシートも便利
Garniture(ガロニ・付け合わせ)
乱切りにした緑黄色野菜にも、
塩胡椒少々と1のハーブオイルをまぶして、
別のオーブン皿に入れてホイルをかぶせて
焼きます。
小さめに乱切りして、
お魚と一緒に焼くと楽です😊
お試し下さいね!
0コメント