Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン17

こんにちは!みゆきです☀️
今日は半袖陽気のロサンゼルスです😅

さて今日は、五行と対応する
臓器の役割を見ていきましょう!

「木」
*肝: 血液の貯蔵と
   気血の循環をスムーズにする
   自律神経系の活動の調整

*胆: 肝のサポート
機能がスムーズ: 決断力・行動力に溢れる
        情緒の安定、伸び伸び

機能が滞る: ストレスを受け易く、イライラ
      怒り、不眠、情緒不安定

「火」
*心: 血液を循環させ、栄養を運ぶ役割
  精神活動とのつながり、深い意識・思考

*小腸:胃から運ばれた食べ物を消化栄養分と
    排泄物に分別する役割
(心と小腸は経絡で繋がっている)

スムーズ: 想像力・表現力に富み、
     自他に深い愛情と喜びを与える

滞る: 感情の起伏が激しい、苛立ち、悲観的、興奮

「土」
*脾: 消化と栄養の運搬。
食べ物から吸収した栄養を
   エネルギーに変え、蓄え維持。

*胃: 食べ物消化・吸収し、小腸へ送る

スムーズ: 思慮深く、他人を受け入れ
     慈愛に満ちる

滞る: 心配や悩み、他人への依存心が強くなる

「金」
*肺: 外からの新鮮なエネルギーを取り入れ、
   内側の汚れたエネルギーを排出。
   鼻・喉、呼吸器、皮膚に気を巡らせ、
   バリアを張り、外敵から守る。熱の調整。

*大腸: 余剰水分や養分を吸収し、
    糞便を形成・排泄

 スムーズ: 気を上手に巡らせ、
     外からの邪気を防ぐ

滞る: 気落ちが塞ぎ込む。悲しみ・孤独感

「水」
*腎: 余分な老廃物を取り除き、体液の調整。
   骨、歯、生殖器などの成長に関わる
   最も本質的なエネルギーで体を支える。

*膀胱: 尿を貯蔵・排泄
スムーズ: 精神エネルギーに満ちる。
     気力が漲り、活動的・想像力が高まる

滞る: 無気力、恐怖、自己喪失感
   代謝悪化に伴い、老化現象が加速

ざっくり、簡単に説明してきましたが
如何でしょうか?

では
これが季節や食とどのように
関わってくるのでしょうか?

これがまた
なかなか興味深く、面白いのです!

陰陽と五行
そして
季節と食べ物と体と心

明日は
その辺りをお話ししたいと
思います!

*感想やご意見、
お待ちしております💕
   

N.BIO Therapy🌿Mala Pua

<メディカルアロマセラピー&プラントセラピーのスクール> 香りのマナで愛と感謝を巡らせて幸せ体質へ。 プラントから学ぶ☆体の内側から美しく、ハッピーラブライフ♡ https://lit.link/malapuala

0コメント

  • 1000 / 1000