Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン44 知っておきたい若返りのミネラル
12月に公式LINEでお届けした内容を
アップしていきますね!
こんにちは!みゆきです☀️
師走に入りましたね〜
なんとなく気忙しい中
新たにオミクロン株が
感染力を強めています😱
しっかり体を整えて
予防していきましょう!
ここから
五大栄養素の一つ
ミネラルのお話しに入っていきますが
何度も言うように
一番大切なのは
その土地に根付いた旬のものを
丸ごと頂くという自然との調和です。
ここをふまえておいてね!
さて
ミネラルと言えば
思い浮かぶのが、
ナトリウム、カリウム、カルシウム、
マグネシウム、鉄分、辺りでしょうか。
実は必須ミネラルは16種類あり
その中でも
不足しがちなミネラルが
カリウム、カルシウム、鉄、亜鉛です!
覚えてますか?
皮膚のトラブルの時に
不足を考えて欲しいミネラルを。
そう、亜鉛でしたね。
逆に過剰になりやすいミネラル4つが
ナトリウム、マグネシウム、リン、
セレニウム(セリン)
最後の4つは
不足も過剰も心配のないミネラル
銅、クロム、マンガン、モリブテン、ヨウ素
これで16種類なんですね!
では
昨日のお話しを覚えてますか?
ビタミンE+C+セレニウム
ビタミンEとビタミンCは
なんとなく、何を食べたらいいか
分かると思いますが、
セレニウム(セリン)
何を食べたら摂れるの?
そう思った貴方は、
しっかり予防意識が高まっています👏🏻
折角なので
忘れないうちにセレニウムの
お話しをしますね。
セレニウム、日本ではセリンと言われていて
体内で中性脂肪やコレステロールが
活性酸素により酸化した「過酸化脂質」を
分解する酵素を作る上で大切な
ミネラルなんです!
これが不足すると
細胞が傷ついたり、癌や動脈硬化などの
原因となるわけ。
またセレニウムは
強い抗酸化作用をもつ為
「若返りのミネラル」「美肌ミネラル」と
呼ばれています。
実はこのセレニウムという名前は、
ギリシャ神話に出てくる
「月の女神・セレネ」が由来だそう!
美しくなれそうな気がしませんかー?(笑)
また
セレニウム+ビタミンEのコンビは
優れた解毒力をもつ強力コンビ。
セレニウムが充分に体内にあれば
体内に溜まった有害ミネラルを
排出する事ができます!
主に
たらこやマグロ、鰯、鱈、鰹節
ネギ、全粒穀物に多く含まれている
ミネラルです!
0コメント