Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン10

こんにちは!みゆきです☀️

昨日はざっくりと陰と陽のお話しをしました。
陰ー緩める力、外へ向かう遠心力
陽ーしめる力、内側へ向かう求心力
でしたね!

では問題です😁

暑い地域でよく育つものは
陰性?それとも陽性?
答えは、、、そう陰性です👏🏻

その特徴は?
体をゆるめ、冷やす作用があります!

ではもう少し難しい問題を!

上へ上へぐんぐん成長するお野菜達は
陰性?それとも陽性?

答えは、、、こちらも陰性です👏🏻

トマトや胡瓜、茄子などの夏野菜は
ぐんぐん空へ向かって育ちますよね!

だから、体を冷やす作用があるのです。

ではその反対の
人参や大根などの根菜類はどうでしょう?

下へ下へ育つ陽性のお野菜になります。
ですので体を温める作用があるのです。

更にもう一つ難しい問題を!

高野豆腐や切り干し大根など
お日様に当てて乾燥させたものは
陰性?陽性?

答えは、、、陽性です👏🏻

水分が抜けて、固く固くしまって
栄養素がギューっとつまっているから
体を温めてくれるのです。

なんとなく
掴めたでしょうか?

では
地面付近で30cmほどのあたりで
まあるくゴロゴロとなる穀類やお野菜は
どうでしょう?

これら穀類やお野菜が
一応「中庸」と呼ばれています。

「一応」とつけたのは
絶対100%、陰、陽、中庸と言うものはなく
陰極まれば陽となり、陽極まれば陰となる
その自然の法則があるからです。

全体から見れば、
真ん中くらいだよっといった感じです。

お野菜一つとっても
陰と陽が存在します。

例えば人参🥕
全体から見ると陽のお野菜ですが
単体で見ると
下に伸びる人参の先端は陽性寄り
ヘタの方は陰性寄り
となるのです。

少しややこしいですね😅

穀類やまあるくお野菜を中心に取る事で
バランス良く体を中庸に寄せることができ、
体の軸が整い、しなやかさの中にブレない
体づくり、健康な体づくりをしていく事が
できるのです!

エクソサイズで体幹を鍛えるような感じです。

その理由はまた明日に😊

今日も読んで下さりありがとう♥️

N.BIO Therapy🌿Mala Pua

<メディカルアロマセラピー&プラントセラピーのスクール> 香りのマナで愛と感謝を巡らせて幸せ体質へ。 プラントから学ぶ☆体の内側から美しく、ハッピーラブライフ♡ https://lit.link/malapuala

0コメント

  • 1000 / 1000