Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン14

こんにちは!みゆきです☀️

昨日はお出汁のお話しを
させてもらいました!

マクロビは基本、
お野菜ベースなのでメインに使う出汁が
昆布出汁と干し椎茸出汁ですが

動物性が絶対ダメということはないので
週1、2回、鰹だしや煮干し出汁というのも
私はとても良いと思っているのです。

是非、
飲み比べてみてください!
体がどう感じるのかを
観察してみて欲しいのです♡

昆布と椎茸出汁の優しいお味を知ることで
鰹や煮干しの強さも分かる!

そういう食から得られる
波動のようなものを
是非感じてみて下さいね!

さて

先日お届けした
重ね煮の野菜スープ、
お味噌を入れず、お水で煮込む事で
万能なお手当てスープができます!

この野菜スープは
胃や膵臓、脾臓を癒し、
お砂糖の摂りすぎで
ゆるんだ体を引き締めたり
動物性の摂りすぎにより偏った体の
バランスを整える事ができます。

体調が優れない、風邪気味、
血糖値が高い、生活習慣病が気になる
また、様々な病気の緩和、
体質改善や減量・ファスティングの際にも
使っていくスープ。

体を中庸にし、
綺麗に整えていく事ができます。

なぜこのスープが
こんなに万能なのでしょうか?

膵臓を労わるものが
陰陽五行では「甘味」と
言われていますが

この野菜スープで使われている
玉ねぎ、キャベツ、人蔘、南瓜は、
まさにお野菜の甘みそのもの!

この優しい野菜の甘みが
膵臓を癒してくれるわけです。

膵臓はとても大切な働きをしていて
食べ物を消化する為の膵液と呼ばれる
消化液(消化酵素が沢山含まれている)や
インスリンなどのホルモンを分泌する器官
本来の自然の甘みを取る事で
膵臓に負担がかからなくなり、
ちゃんと機能してくれるように
なるのです。

私たちの体や心は
季節や野菜やお味などと
とても関わりが深く
バランスを取るのにとても役に立つのが
この陰陽五行なのです。

今週は
陰性五行について
書いていこうと思います♡


N.BIO Therapy🌿Mala Pua

<メディカルアロマセラピー&プラントセラピーのスクール> 香りのマナで愛と感謝を巡らせて幸せ体質へ。 プラントから学ぶ☆体の内側から美しく、ハッピーラブライフ♡ https://lit.link/malapuala

0コメント

  • 1000 / 1000