Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン15

こんにちは!みゆきです☀️

今日から五行説について
お話しをしていこうと思います!

中国で昔から伝わる自然哲学の思想で
この世の中の全てのものは
五種類の元素からなり
その元素は一定の法則で
互いに影響を与えながら変化し、
また循環しているという思想です。

五つの元素+「行」(動く・巡るという意)

五元素というのが

木・火・土・金・水
この五つ

この五元素が
互いに相手を生み出したり、
弱めたりしながら
絶妙なバランスを取って
成り立っているのです!

この
相手を生み出す関係→「相生(そうしょう)」

相手を弱める影響を与える関係
  → 「相剋(そうこく)」と言います。

相性は、
「木」は、燃えて「火」を生み出し
「火」は、燃えた後「土」を生じ
「土」は、「金(鉱物」を生み出し
「金」は、「水」を生み出し
「水」は、「木」を生み成長させる

という所から「生み出す」関係

相剋は、
「水」は、「火」を消し
「火」は、「金」を溶かし
「金」は、「木」を切り倒し
「木」は、「土」を押し退け成長し
「土」は、「水」を堰き止める
という所から

「弱める関係」

とても面白いと思いませんか?

自然界に五行があるように
ありとあらゆるものに五行があります。

それは
人の体の臓器にも言えるのですね。

というのも
私達の各臓器や器官は、
互いの機能を活発にさせたり
サポートし合う一方(相生)で、
互いに制約し合い機能を正常に
保つ(相剋)の働きをしています。

まさに
相生と相剋により
絶妙なバランスを保っているわけですね。

それが
「五臓六腑」と言われ

この
木、火、土、金、水の元素に
対応しています。

明日はどの臓器が

どの元素(エレメント)に属しているのかを
お話ししていこうと思います!

下記に図を添付しますねー
絵で確認すると
わかりやすいと思います!

N.BIO Therapy🌿Mala Pua

<メディカルアロマセラピー&プラントセラピーのスクール> 香りのマナで愛と感謝を巡らせて幸せ体質へ。 プラントから学ぶ☆体の内側から美しく、ハッピーラブライフ♡ https://lit.link/malapuala

0コメント

  • 1000 / 1000