Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン23

こんにちは!みゆきです☀️

またまた、
「重ね煮やりました〜」の
ご報告メッセージを頂きました!

陰陽のバランスに忠実に
お野菜を沢山入れて作って
下さったようで、栄養も満点👏🏻
素晴らしいです💕

ありがとうございます😊

さて今日は、
いよいよ「夏」と関係の強い
「心」と「小腸」

血液を循環させ、中枢神経の
機能管理をする生命活動の
最も重要な役割を果たす「心」

「舌」と深く関わりがあるのですが
皆さん、ドクターに行った時に
舌をチェックされませんか?

そう、
舌には沢山の毛細血管が集まっていて
薄い粘膜を通して血液が見て取れる。
ですので
血液の状態や血流の流れが
順調かどうかを見る事ができるわけ

つまり
血液の循環を担う心臓の働きが
整っているかどうかを間接的に
見られる器官なのですね。

また、舌は、
潤い加減や渇き具合が分かりやすい為
それにより、体内の水分量を推測。

また
舌の筋肉運動は自律神経に深く関与
しているので、ストレスや大きな病気の
サインも把握できるそうです。

なんとなく見せていた「舌」
実は内臓ヌードを見せていた!(笑)

心が穏やかで
喜びに満ちている時は
「心」もスムーズ

でも
いい意味での興奮なら良いですが
度を越すと、、、

血液循環に変化をきたし脈が上がる!
顔が赤くなったり、汗がでたり、、、

なんとなく想像がつくと思います。

火のような夏のような暑さを
中和させたい

食に点から見てみると?

そうです!
茄子やトマト、ゴーヤ、春菊など
夏を代表する苦味のある夏野菜が
バランスを取るのに向いているのです。

陰陽五行の関係、
大分お分かり頂けてきているのでは
ないでしょうか?

ただし、ここで要注意なのは
冷えというのは「万病の元」
とも言われ

いくら暑いとは言え
冷たい食ばかり頂くのは
実はあまり宜しくないのです。

秋茄子は嫁に食わすな!は
実は意地悪ではなく
体を冷やしては妊娠し難いからという
お姑さんの優しい心遣いという一説も。

ですので
マクロビでは調理法を工夫して
陰陽のものを陽性よりにして
食することをお勧めしているのです。

「心」のケアは特に
出来るだけ
中庸の食事をされる事が望ましく
高血圧や高コレステロールは
適正な食生活が大切なのです!

ではまた!


N.BIO Therapy🌿Mala Pua

<メディカルアロマセラピー&プラントセラピーのスクール> 香りのマナで愛と感謝を巡らせて幸せ体質へ。 プラントから学ぶ☆体の内側から美しく、ハッピーラブライフ♡ https://lit.link/malapuala

0コメント

  • 1000 / 1000