Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン25
こんにちは!みゆきです☀️
陰陽五行、
いかがでしたでしょうか?
私達の体と自然というのは
密接関わっている事が
お分かり頂けたかと思います。
食のお話しに移る前に
なぜ、プラントベースが良いのか?
私達の歯の構造から
今日はお話しをしたいと思います。
ヒトの歯の構造は
ライオンやトラなど肉食動物とは
大きく異なっています。
ヒトの歯は全部で32本
(親知らずを抜いて28本)
臼歯20本ー穀物をすり潰す為の歯
切歯8本ー草を噛み切る為の歯
犬歯4本ー肉を噛み切る為の歯
この歯の構造からも
人間の体は、動物性タンパク質と
脂質の多い食事を必要としていない
という事が一目瞭然です。
動物性食品に含まれる
飽和脂肪とコレステロールが
心臓病や癌を引き起こす原因の
一つになっている事が
明らかになっています。
臼歯20本:切歯8本: 犬歯4本ですので
穀物5 : 野菜2 : 肉類1位の割合が
本来は体に一番合うと
歯の構造からみると言われています。
マクロビでは
40%〜60%を穀物にすると言われるのは
ここからきているのです。
玄米を食している場合は
この割合は納得のいくところで
減量を考慮している場合には
穀物に量を40%くらいに
していきます。
ただし白米となると
また話が変わってくるのです。
必要な栄養素が
取り除かれているからです。
これはまた来週に
お話ししていきますね。
目安としては
ハーバード大学やスタンフォード大学が
推奨しているプラントベースフード
ダイエットのものをお勧めしております。
大切なのは、
ハーバード大学や
スタンダード大学にしても
穀類というのは
あくまでも全粒穀物を勧めている点です。
丸ごと食べることで、栄養価がバランスよく
取れるからなのです。
プラントベースについて
Noteでも記事をアップしていますので
良かったらこちらも合わせて読んでみてね⭐️
では今日はこの辺で!
0コメント