Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン26
こんにちは!みゆきです☀️
皆様、如何お過ごしですか?
昨日は歯の構造から
なぜプラントベースが適しているのかを
お話しさせてもらいました。
私達の体も
自然に適合するように作られていると
私は思うのですが
皆さんはどう感じられたでしょうか?
さて
今日はお堅いお話しは抜きにして
レシピを一つご紹介しますねー
「小豆カボチャ」
煮込むだけの簡単なお料理ですが
お砂糖ではなく、自然のお塩で
お味を整えるのが特徴です。
自然塩で、小豆とカボチャの自然の甘みが
引き立ち、優しいお味の一品です。
・あずき 1cup
・かぼちゃ 150g
(食べやすい大きさにカット)
・天然塩 小さじ1弱
・昆布 5mm角 1~2枚
・水 3カップ
小豆を軽く洗って
昆布とお水と一緒にお鍋に入れてコトコト。
手で潰せるくらいまで煮ます。
小豆が柔らかくなったら
カボチャを入れて更に煮ます。
(お水が足りない時は、
カボチャが煮える位の量のお水を足してね)
カボチャが煮えたら
強火で水分を飛ばし
自然塩で味を整えたら出来上がり!
私は完全に水分を飛ばさず
ゆるい位が好みですが
皆さんのお好みで水分調整を
して下さいねー!
別名「いとこ煮」とも言いますが
マクロビの食養では欠かせないお料理。
食薬としての働きが多く
小豆は腎臓の形をしている事からも
腎を癒すと言われていますし
ビタミンB1、2が豊富で
脂質・糖質代謝を促し
精神の安定にも良いんですよ。
食物繊維も豊富で
デトックス効果も高いので
満月や新月に合わせて
小豆カボチャでデトックスする
習慣をつけるというのも
お勧めです!
自然の素材の甘さを
是非味わってもらえたら
嬉しいです💕
0コメント