Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン42 冬の夜長にほっこり健康ドリンクは如何?

こんにちは!みゆきです☀️
昨日、ご紹介させ手頂いた甘酒ココア。

甘酒には
タンパク質の代謝を助ける
ビタミンB群が多く含まれる!

という事は?

タンパク質の代謝が活性化するので
多くの成分がタンパク質でできている
皮膚や粘膜が健康になるのです!
また、甘酒に含まれる酵素は
脂肪を分解する働きがあるので
ダイエットの見方なのですよ!

そして
カカオには、血流をよくしたり、
筋肉増強のサポート、便通改善、
リラックス効果などが期待できるので
冬の夜にぴったり。

楽しんでみては如何でしょうか💕

最後に
ビタミンDで気をつけたいことを
一つお伝えしておきます!

ビタミンDは
過剰に摂取されることで
高カルシウム血症がおき
血管壁や腎臓、心筋、肺などに
多量のカルシウムが沈着する事で
腎機能が低下したり
食欲不振、嘔吐、神経の興奮の高まりなど
が起こります。

意味もなく
吐き気、やたらと神経が昂る時は
過剰気味も疑えますね。
チェック・チェック!

又、食よりもサプリメントの摂取による
ビタミンDの過剰がとても多いので
注意をしましょう!

ビタミンDも脂溶性なので
ビタミンD2のキノコ類を多めに
ビタミンD3は適量がいい感じかと
思います♡

ざっとビタミンDについて
書かせてもらいましたが
如何でしたか?


N.BIO Therapy🌿Mala Pua

<メディカルアロマセラピー&プラントセラピーのスクール> 香りのマナで愛と感謝を巡らせて幸せ体質へ。 プラントから学ぶ☆体の内側から美しく、ハッピーラブライフ♡ https://lit.link/malapuala

0コメント

  • 1000 / 1000