Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン60 甘味の選び方
こんにちは!みゆきです☀️
さて
糖が脳にとってとても大切である
という事が分かって頂けたと思います。
無茶なダイエットは
脳にダメージを与えることにもなるわけですね-😱
特に
脳は加齢と共に萎縮していきます。
長年、人の脳内を見てきた
技師の弟曰く
50歳を境に、脳が小さくなっていくと。
恐る恐る見てもらった私!
なんと50代半ばにしては
しっかり脳が詰まっていると
嬉しいお言葉を頂戴しました。
ゆるゆるでも玄米菜食のおかげかな😊
勿論、油断は禁物ですけどねー
兎に角
しっかり上質な糖を摂って
脳に元気でいてもらわなきゃね!
とは言えです。
穀物・お野菜からだけの甘味だけでは
味気ないですよねー
そこで
お勧めなのが
自然のナチュラルな甘味なのです。
ナチュラル甘味と言っても
単糖類・小糖類に属する糖ですが
白い精製されたお砂糖ではありませんよー
フルーツの甘さ、蜂蜜、デーツ
甜菜糖、メープルシロップ米飴、麦飴、
甘酒などです。
なんと言っても多糖類からの甘味
米飴、麦飴、甘味は最強です!
なのですが
どれも独特の風味と味わいがある為
時に使いづらいわけです。
そこで
私が愛用しているのが
甜菜糖とメープルシロップ
なぜこれを選んでいるかお分かりに
なる方は素晴らしい!
え?ヒント? 陰陽です!
殆ど答えを言ってますね😆
メープルシロップや甜菜糖の産地は
寒い地方
食物から見た場合、
お砂糖全体は陰性で
身体を冷やす作用がありますが
お砂糖のくくりだけでみると
甜菜糖やメープルシロップは?
そう陽性よりなんですね。
一方で
キビなど南国で採れるお砂糖は陰性より
という事になります。
なので
どちらかというと
私は陽性寄りのものを好んで
使っているわけです。
では
先程の米飴・麦飴・甘酒は陰性?陽性?
もうお分かりですね!
中庸に近い!
これが
イチオシしている理由です😊
0コメント