Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン124 まずはデトックスから!排泄の大切さ♡
こんにちは!
ロサンゼルスからみゆきです。
今日はマクロビにおける病気の考え方について
お話しをしていきますね。
まず病気というのは
何かの症状が起こる事で気づきます。
それが痛みだったり、痒みだったり、
熱や吐き気など、これらの症状や
もう少し重いものを含めて「病気」
と呼びますよね。
これらの症状というのは、
健康状態のバランスが崩れているときに
起こります。
元気いっぱいエネルギーがみなぎっているのに
風邪をひいて寝込む人はいません。
大抵が疲れていたり、胃腸が弱っていたり
アンバランスの時にウィルスをもらってしまう
ものです。
このアンバランスな状態というのが、
肉体や精神、血液の質、細胞や神経だったりに
なにかしらの原因があり、
既にバランスが崩れている状態なのですね。
その根本を探ると
食生活が偏っていることで血液が汚れていたり
コレステロールが溜まっていたり。
つまり
症状が出ている事から
根本的なところまで掘り下げて対処しなければ
本当の意味で病気が治ったとは言えず、
その症状に一時的に対処した、に過ぎないのです。
まず
健康の第一スタートは、
「デトックス」と言われますが、
マクロビでも「正常な排泄」が
健康のベースと考えます。
ヨガの呼吸もそうですよね。
まずは「吐き切る」そこから
新鮮で綺麗な空気を体内にいれる。
それと同じなのです。
人には4つの大切な排泄機能があり、
これが、
呼吸、発汗、小便、大便ですね。
呼吸は、
二酸化炭素などの体の気体廃棄物を
呼吸により外へ出す働きを担っています。
発汗は、
ナトリウム、尿素、油、液体の老廃物を
皮膚の表面から排出。
小便は、
主に尿素、尿酸、窒素老廃物、塩化ナトリウム、
その他100種類の物質を外に出すと言われています。
大便は、
セルロース(繊維素)など未消化食べ物や、
胆汁色素、粘液、細菌、お水を排出。
じっくりみていくと、
その大切さがわかりますね。
他にも
女性なら生理があります。
月に一度、子宮内の血液と子宮内膜の
一部を排泄。これが生理です。
出産も授乳も排泄機能の一つとなるんですよ。
出産により蓄積された物質とエネルギーが
体外へ出て、授乳は、母乳と共に酵素やホルモンなどの要素を共に排出しているのです。
そしてね
実はそれだけではなくて、
私や皆さんの思考、意思、想像や
願ったり、祈ったりする精神活動。
それから
想いを話したり、伝えたり、歌や踊りなどの
肉体的活動も正常な排泄なんですね。
例えば
何か嫌なこと、逆に嬉しいことも
人に聞いて欲しくなりますよね。
それが伝えられずにいると
胸や喉が詰まった感じになる。
特に嫌なことだったら悶々としてきます。
上手に排泄できれば良いですが
溜まって溜まってネガティブになってくると
自律神経が弱ったり、鬱ぽくなったり。
その排泄が滞ると病気を発生する。
これが病気の第7段階の最初の
「異常な排泄」となっていくのです。
一言にデトックスと言っても
奥が深いと思いませんか?
明日は「異常な排泄」をもう少し深く
みていこうと思います。
今日もどうもありがとう☺️
みゆ♥️
日系マーケットに
甘酒スムージー屋さんが!!
0コメント