Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン125 異常な排泄を見逃さない!
こんにちは!みゆきです。
今日は、病気の第1段階「異常な排泄」から
はじめていきます。
少々の食べ過ぎくらいなら特に問題なし!と
いうのは、皆さんもご存知の通りです。
昨日〇〇を食べ過ぎて、今日は下痢気味だー
というのは、体の正常な働きなのです。
でも、好きだからといって
毎日毎日大量に食べていたらどうでしょう?
身体が過剰に反応し、
異常な発汗や頻尿が続く、悪寒に震え
吐き気や嘔吐、筋肉が緊張する、
体が熱ったり冷えたりを繰り返す
下痢や便秘が続く
風邪ではないのに発熱や
鼻詰まり、咳やくしゃみになったりします。
精神的な不調に出ることもありますよ。
イライラや心配、不平不満、泣く、怒りっぽい
恐怖、注意散漫、思考力停止、物忘れ
これらは既に「異常な排泄」の行為なんですね。
なんかピンとこない??
それでは
例をあげてみましょう。
例えば、
毎日毎日、甘いものを食べていると、
気持ちのアップダウンが激しくなります。
イライラしたり、気持ちが不安定に
なったり、心配になったり。
また
コンビニのご飯で日々過ごしていると
キレやすくなると聞いた事はありませんか?
コンビニで売られているものには
保存料や添加物がたっぷりの上、
栄養の偏りにより、精神にもアンバランスを
きたしてしまうわけです。
こういったことも
異常な排泄。
以前、振り子のお話しを陰陽のところで
お話ししたのを覚えてますか?
振り子のふりが小さいほど
心も体も安定するのです。
とは言え、
普段の生活で
なんだか今日はイライラするとか、
無性に不安や心配に襲われたり、、、
これって普通の事じゃない?と
思われると思うのねー
私も最初はそう思ってました。
でも思い出して!健康の大7定義を!
心穏やかで平和であることが
健康の定義の一つなので
これは既に「異常な排泄」が
始まっている状態と捉えて
この段階で、異常な排泄をしてる!と
気づいて欲しいわけなのです。
・ちゃんと健康に良いものを食べるかな?
(中庸の食事です)
・夜はぐっすり寝れてるかな?
・適切な休息が取れてる?
・適度な運動をできてる?
これは基本の問いかけで、
できてない場合、
そのケアを考えて対処したり
アドバイスをもらう必要があるわけです。
精神的な異常な排泄では、
更にプラスの問いかけが必要で、
なんでイライラしているんだろう?
〇〇が嫌だったのかな?とか
自分の中で掘り下げて掘り下げて
ノートにつらつらと書いていくと
イライラの原因は勿論、
深いところの自分の気持ちに
気づけたりします。
そして
自分の本当のところの気持ちを
受け入れてみると、
深いところデトックスが行われるのです。
所謂
「毒だしノート」というものに近いかな。
このお話しは奥が深いので
別の機会にしますが
つまり
心に溜めておかない!
その都度デトックス!
とっても大事なのです。
今日もありがとう。
みゆ♥️
アロマのオイルパフューム
心を守ってくれる香り💓
アロマセラピーはいいツールになります☺️
0コメント