Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン132 自分の身体をチェックする簡単な方法と美味しい旬野菜

また急に暑くなったロサンゼルスから

こんにちは!みゆきです💕

如何お過ごしですか-?
この気温差やめてほしいーと思いつつ
私は寒いより暑い方が俄然元気が湧きます😆

皆さんの今日の体の状態は如何ですか?

声は?朗々と響きがあって温かい声ですか?

お肌はどうでしょう?
しっとり艶がありますか?

お顔の色は? 自然ですか?

筋肉は、程よく柔らかいですか?
緊張していませんか?

時間通り起きれましたか?

体重も適正で、
いつもと変わりないですか?

呼吸は?
規則正しく深いですか?

脈はどうでしょう?正常ですか?

体が自然で程よい状態が中庸の状態なんですね。

それが


声が弱々しい
お肌は張りがなく弛んでいる
顔色が青白い
筋肉は緩みすぎている
呼吸が浅く弱々しい
朝起きれず寝坊する
そんな時は陰性過多ですし

その逆で
声が大きい、怒っている感じ
お肌はしまった感じ
顔色は黄色や黒味を帯びている
筋肉が固い
呼吸は締め付けられた感じで短く
睡眠時間が短く早くに目が覚める

などは陽性過多と言えます。

参考になるのがこちらの表です。
以前にも添付しましたね。

ガチガチでも緩みすぎても良くないですし
湿っぽくても、乾燥しすぎても良くない

そのバランスが大事なんですねー

そのバランスを摂る食事に必要なのが
この表になってきます。
旬のお野菜をとりつつ
中庸のものを多く取り入れて
バランスを取っていくのです。

先程

皆さんは毎日脈を測りますか?

はい!測ります!という方は
なかなかいないと思いますが

実はこの私、好きなんですよ(笑)
どくんどくんとする脈が、、

いつも何気なく手首に指を当てたり
首の頚動脈をさわって、
「わー私生きてる!」を実感する!
変態ですよねー

でも、本当にお勧めなんですよ
リズムを確認するだけでも良いので
触ってみてー

最後におまけ話を!
先日テレビを見ていたら

今旬のお野菜とその食べ方を紹介してくれていたので、シェアしますね。

○グリンピース
 九州から順に北上して収穫されていくので
 長く旬味を楽しめるグリンピース。

さっと茹でて、オリーブオイルとパルメザンチーズをかけると美味なんですって!
私もやってみまーす!

○大分産のグリーンアップ春菊が
 とっても美味しそうでした。
 
 フレッシュのままサラダで食べられるそう!
 
春菊をそのままって食べた事ないから
なかなか斬新!

○広島の祇園パセリ
 
 同じパセリとは思えないパセリです。
 めちゃくちゃパセリファンなので、
 食べてみたい!

 皆さん、パセリはお飾りではないので
 がっつり食べてねー

○三崎キャベツ

 春のキャベツは柔らかくて美味しいので
 さっとオリーブオイルで焼いて
 干しエビとガーリックとオリーブオイルの
 ソースが美味しいとの事!
 
 アンチョビもいけそうだな♡

○春トマト
 茨城県龍ヶ崎トマト 
 トマトステーキが最高だそう😍
 お尻にスターマークがあるものが美味しい印

 トマトは火を通すとリコピンが増えるので
 お勧めでーす!

○もやし(埼玉県深谷もやし)
 根つき、細いもやしでした!

  緑豆が手に入るなら、
  お水に浸けて黒いタオルを被せておくと
  数日で芽🌱出てくるので
  おうちで発芽させてみるのもお勧め!

○山形県多摩置賜郡のオカヒジキ

  母の実家があるところなんですー
  遠い記憶で食べた事がある懐かしの食材。
  また食べたいなー

○淡路の玉ねぎ
   見た感じ、マウイオニオンのようでしたよ!

お取り寄せもできるようなので
ぜひググってみてくださいねー

では今日はこの辺で!

どうもありがとう!

みゆ♥️

パセリとコーンのサラダと
ブロッコリーとじゃがいものスープ

N.BIO Therapy🌿Mala Pua

<メディカルアロマセラピー&プラントセラピーのスクール> 香りのマナで愛と感謝を巡らせて幸せ体質へ。 プラントから学ぶ☆体の内側から美しく、ハッピーラブライフ♡ https://lit.link/malapuala

0コメント

  • 1000 / 1000