Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン135 腸を制すものは美も制する「食べるエステ」
こんにちは!みゆきです☀️
間があいてしまってすみません💦
夫のお誕生日があって
彼のやりたい事に付き合っておりました😆
土曜日は昼間飲み🍻
二人で久しぶりに夢を語り合ったりして
めちゃくちゃ良い時間を過ごせました!
翌日、昨日はお誕生日プレゼント🎁に遊園地🎢
ジェットコースターに乗りたいというもので
付き合いましたー!
最初は珍しいジェットコースターに
ウキウキ楽しかったのですが
ぐるぐる回る系が多くて気分悪〜
流石にこういう系はお腹いっぱいかな。
出来れば、ゆらーり観覧車🎡くらいが
丁度良い私です。
本人が満喫してたので、めでたしですけどね😅
そんなんでぐったりお疲れの月曜日(笑)
さて
前回で病気にならない体を作るには
心や意識がとても大切ですよーという
お話しをさせて頂きました。
「キレイ」も同じで
綺麗になりたい、いつまでも若くありたい
そう思っているのに
鏡を見ては自分の欠点ばかり見ては
老けた、だめだーでは、こちらもブブー
先日YouTubeを色々見ていたら
な、なんと72歳のYouTuberさんが、
白髪の改善法についてお話しされていたのですが
どう見ても50代。綺麗に巻き髪をされていて
驚いてしまいました。
YouTubeされている時点で、お若いですけどね!
彼女を見ていて思ったのが
やはり本当に意識が高い!
何もせず美貌を保てるわけもなく
小さな日々の努力あってのキレイなわけです。
そんな72歳先輩のお言葉で印象的だったのが
「髪の毛が元気で綺麗だと若く見られる」と
「美髪も腸活」です。
本当に腸を制するものは美を制する!
なのですー
健康だけでなく「美もやっぱり腸!」
心と意識に
「私は若くてキレイ」を
日々アファメーションしながら
腸活をしていきましょうー!
という事で
<食べるエステ7ヶ条でキレイに>
1、未精製の穀物を粒で食べる。
粉にすると酸化が進み、生きたエネルギーが
取りにくいのです。
特にパンは焼くことで水分がなくなり、
体内で分解・吸収が難しくなります。
グルテンアレルギーのみならず、なんらかの疾患や
腸内環境が悪い人は、ここを見直すべき大切な点なのです。
2、植物性タンパク質を出来るだけ取り入れる。
日々の食事は、穀物と豆類・お野菜中心!
やっぱりここ!
3、植物性の上質なオイルを取る。
オリーブオイルや胡麻油、オメガ3脂肪酸のオイルが良いですね。
4、体のエネルギーとなる糖質は、穀物や野菜から
取り入れる。
お砂糖以外の米飴や甘酒(出来れば玄米甘酒)、
メープルシロップ、甜菜糖など
5、自然の恵みを沢山浴びて育ったお野菜を
食べる。
出来るだけ、農薬や化学肥料を使っていないお野菜や旬のお野菜を食べる。
6、できるだけ手作りで、作り手がわかるものを!
添加物や冷凍食品、電子レンジは、忙しい時だけに!
7、よーく噛む
キレイの一番の近道!
良く噛むことで消化を促しましょう。
こうしてみると
どれもずーっと言い続けていることでした(笑)
その72歳の方を見て、奮い立ったので
意識して本気に腸活に励もう!と思った私!
ここから
自然のリズムと合わせて
食をどう整えるか
体の不調に合わせて
食をどう整えるか
そんなあたりを記していこうと思います。
私も改めて日々実践💪🏻
本気でキレイを目指します😆
みゆ♥️
最近ロサンゼルスで目につく
マーケット&バル
例えば、
お魚屋さんの横で飲めるとか
お肉屋さんの横で飲める
ここは酒屋さんで
その片隅にバースペースがあって
軽くつまみながら飲めるのです。
帰りに好きなお酒を買ったり
店員さんに聞けるので、とても良いのです。
実は私達、
この日本酒バージョンをやりたいと
思っているんです。
酒屋さん兼日本酒ワイナリー🍶
和の雰囲気も味わいつつ
お酒とちょっとした料理のペアリングを
楽しんでもらえるそんなお店をやりたいねと。
One of our dreamです💕
0コメント