Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン163 これを食べて一緒に美活しませんか?

こんにちは!みゆきです♡

最近、脱ファンデーションにしている私。

と言っても、もうかなり長いこと
所謂ファンデーションと言われるものは
使っておらず、BBクリーム主流で時々手作りの
クレイファンデをつけたりしていました。

今はそれもやめて、
ここからもう少し気合いを入れて
素肌からRejuvenation に力入れたいと
思っている所なんです。

私がアロマで色々な基礎化粧品を作っているのには訳があって、市販品でなかなかしっくりお肌に合うものが見つからないからなんですね。

もう既に成熟肌と言われる老化の一途を
辿っている私なので、本来ならリッチでこってりの
クリームなどを使う時期だと思うのですが

色々試してみるのですが
そういうものをつけた日には吹き出物が
すぐ出ちゃうし、保湿クリームやら美容液やら
ステップ方式でつけても、ぶつぶつが
出来ちゃうんですよ。

そんなんで、ある意味必要迫られて
せっせと手作りしているわけなのです😅

最近は流石にアイクリームが欲しくなっていて
何をどうブレンドして作ろうかと悩み中(笑)

美肌の7割は食で3割がスキンケアと
言われています。

ですので、
兎に角、内臓クリーンファースト!!

昨日も、
なんでもほどほどのお話しをしましたが

ビフィズス菌が良いからと言って
過剰摂取してしまい、ビフィズス菌が増え過ぎて
腸内環境が悪くなっている人も増えてきているそうです。

前から思っていますが、
悪とか善とか名づけるから、単純に悪いものだー!
となってしまう所に問題があると思うんです。

悪玉菌と呼ばれるものにも
ちゃんとした大切な役割があって
そのバランスが大切なわけなんですね。

腸活が大事なのは、耳タコですよねっ!

でも
実際に何を日々食したらいいのー?
って思いますよね!

大豆製品、納豆やお豆腐は毎日食するべき食材!
そしてオメガ3脂肪酸。フレックスシードオイルがお肌に良いですし、お魚で言うなら断然サーモン!

なんと言っても美肌にはサーモンですよー奥様方。

ミスユニバースの合宿では欠かさない
食材の一つだとか!

美肌に必要なタンパク質はもちろん、
アスタキサンチン(カロテノイド)という
抗酸化物質を沢山含んでいて、
ビタミンEの1000倍の抗酸化力があるとも
言われています。

サーモンは、元々白身のお魚です。
川で生まれ海に出た時に
アスタキサンチンを沢山含む赤い小エビや
プランクトンを食べる事で赤くなるのです。

サーモンにとっては
産卵をするために、また川を上って行かなければなりません。体力を使い筋肉を駆使する為、抗酸化作用の高いアスタキサンチンを海にいる間にたっぷり蓄積するわけなのですね。

私達はそれを頂く事で
体内に抗酸化作用を取り入れて
老化を防いでもらおうではありませんか!

また、サーモンには
お顔のリフトアップをする成分も
入っているんですよ!
私はわざわざこの成分を購入して
お化粧水を作る時に入れたりするのですが
サーモンを食べる事で
体の内側から補えるわけですねー👏🏻

お魚に含まれるDHAやEPAはビタミンCやEと
一緒に取ると効果的です。

ビタミンCはレモンなどの柑橘類やブロッコリー、
小松菜といった緑黄色野菜などに豊富ですし
ビタミンEは卵、アボカド、胡麻などと一緒に
どうぞ!

手巻きをするなら
玄米寿司の寿司飯に胡麻をふって
サーモンにアボカド&紫蘇+レモンをちょっと搾って少量のお醤油で召し上がれ!

他の美肌食材はまた明日に!

今日もありがとう!
みんなで一緒に美活しましょー

みゆ♥️






N.BIO Therapy🌿Mala Pua

<メディカルアロマセラピー&プラントセラピーのスクール> 香りのマナで愛と感謝を巡らせて幸せ体質へ。 プラントから学ぶ☆体の内側から美しく、ハッピーラブライフ♡ https://lit.link/malapuala

0コメント

  • 1000 / 1000