Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン208 薬膳スープと逞しい陰陽のバランス
トレーダージョーズというマーケットで
この時期よく見るシナモン箒
飾りにするのか、使うものなのか?まじで謎😅
買っている人も見た事がないという、、、
思いきりシナモンの香りがしますっ😆
こんにちは!みゆきです。
昨日は少々脱線したお話しでしたが
絶対植物性が良いとか、そういう固定概念も
外して頂きたい!という気持ちもあって
書かせてもらいました。
だって石油も鉱物も地球の産物ですからね!
私達は大地の恵みを使わせてもらって
生きているので、ありがたく使わせて頂く!
その気持ちが大切だと思うのです。
ということで
今日は心と体のバランスをうまーく融合させちゃおうという事で、ぴったりの食「薬膳火鍋」についてお話しします。
薬膳やマクロビ食の最大の利点が
陰陽のバランスが整うという事で
それにより、健やかな身体や心を育む事が出来る
ことです。
药膳
yàoshàn
薬膳.漢方薬の材料を組み合わせて作った料理や
食品をこう呼ぶそうで、
薬膳のスープがベースになっている火鍋は
ご家庭でも取り入れたいお鍋の一つです。
火鍋は、陰と陽を表す二つに仕切られた鍋で
紅白2種類のスープ、赤いスープ紅湯(ホンタン)
白いスープ白湯(パイタン)がベース。
ここはレッスン場なのでレシピに行く前に
薬膳スープの食材の働きをしっかり
見ていきましょう。
大蒜:アンチエイジング、冷え性、疲労回復、
肌荒れ、食欲増進、ストレス、むくみ、
便秘、血流促進など
生姜: 冷え性、肌荒れ、ニキビ、シミ、代謝向上、
ストレス、風邪、むくみ、神経症、眼精疲労
長ネギ: 肌荒れ、冷え性、便秘、むくみ
月経異常、頭痛、咳、鼻炎、ストレス、
めまい、腹痛
花椒: 精神安定、整腸、消化不良、胃下垂、
胃拡張、消炎、鎮痛、高血圧に
唐辛子:冷え性、免疫力、食欲不振に
消化機能向上、ストレス、肩凝り
腰痛、眼精疲労
八角: ストレス、鬱、妊婦さんの風邪、冷え性
生理痛、不眠、食欲増進、便秘、むくみ
抜け毛、健胃・鎮痛効果のほか、
腹部膨張緩和や嘔吐など
五香粉:ストレス、鬱、冷え性、便秘、
産後の肥立ち、のぼせ、更年期障害
ドライアイ、多汗
*五香粉は主にグローブ、シナモン、フェンネル
スターアニス、山椒(花椒)がブレンドされた
もの。陳皮やカルダモン、ジンジャーが含まれ
ているものもあります。
シナモン: アンチエイジング、ダイエット効果
冷え性、むくみ、抜け毛、血行不良
高血圧、解熱
枸杞の実: アンチエイジング、ダイエット、
美肌、美白効果、滋養強壮、疲労回復
血行促進
*枸杞の実は、妊婦、授乳中の方、低血圧、消化不良を起こしやすい人は身体に合わないこともあるので注意しましょう。
お味噌: アンチエイジング、美肌効果、消化促進
整腸作用、胃潰瘍、
胃癌、乳がん、肝臓癌の予防に
胡麻油: 更年期障害、生理不順、血行促進、肩凝り
頭痛、生活習慣予防、
前立腺癌や胃癌の予防に
豆板醤: 冷え性、食欲増進、疲労回復、
感染症/風邪・動脈硬化予防に
紹興酒: ダイエット効果、冷え性、食欲増進
発熱、利尿作用
*紹興酒は、黄酒(米で作られるお酒)の一種で、
上海の南に位置する浙江省の紹興市付近で造られているお酒です。紹興酒は餅米を原料に紹興市付近で作られるものだけが、本物の紹興酒だそうです!
如何ですか?
見るだけでも体に良さそうですよね!
私も先日レストランで食べてきたばかりですが
近いうちにお家で作ってみようと思い
ここでもシェアしちゃおう!と思った次第です。
色んなスパイスが入っているので
独特な風味がありますから、ご自身で作ることで
加減をしつつ好みのお味付けをされてみると
良いかもしれません。
ここにお野菜やシーフード、好みでお肉を入れて食べるわけですから、栄養満点です。
本来の日本食のお味自体は、激しくなく
優しい中庸に近い印象なのに対して
中国の陰陽のバランスの取り方はまた少し違うように感じる私です。ガツンとくるものが多いですものね。
そういった違いも感じ取って頂けたと思います。
明日はレシピをご紹介したいと思います!
みゆ♥️
〜おまけ〜
amebloで4年前に書いた記事がアップされてきたのでシェアしますねー
ハーブについて、そして私が思う自然療法について
書いていますので、よかったら合わせて読んで下さると嬉しいです😊
0コメント