Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン214 お野菜だけで満足なおかず!お肉の代わりになるもの♡

残念ながら皆既月食を見ることができず、🥲
でも月食4時間前の月はこんな感じで
月周りが虹🌈の枠が!!
もっと綺麗な虹円だったのですが
雲の流れが早くてあっという間に
隠れてしまいました。

こんにちは!みゆきです!

さて

先日日本から夫の友人が来て、
ロサンゼルス観光にアテンドした夫。

ホールフーズマーケットでお土産を買いたいと
言われて連れて行った先で

目についたらしい“マクロビコーナー”

「マクロビって日本食??」

とテキストが来たー

えー???そこーーーーー???

今まで何だと思ってたんだろー🤣🤣🤣

しかも、
年中ホールフーズに行ってるのに
マクロビコーナーを知らんかったんかい!と
ツッコミどころ満載の夫です。

ほんと、わたしもそうですが
興味のないものは、如何に見えていないかが
よくわかりますよね。

よくね
赤い車を意識すると
赤い車がよく目につくようになる!と言われます。

本当にそうで、
意識した事が現象として現れる!!

だとしたら
幸せで健康なライフスタイルを意識することで
断然、その確率は上がるのですよー

このカラクリは、
今度また書きたいと思います!

さて、
久しぶりにビーガン餃子を作りました。

私がマクロビ(ビーガン)をする上で大切にしている事がお肉が入っていないから満足できないとは
言わせないぞ!というところです(笑)

野菜で満足出来れば、
そこまでお肉に執着する事がなくなるからですね。

例えば今回の餃子、

ニラ、白菜(もしくはキャベツ)、ネギ、
大蒜、生姜、胡麻油など基本の食材は同じ。

メインのお肉の代用をどうするか?に
フォーカスです。

今回はお肉の代わりに
オーツ麦とテンペを使い軽めの餃子に!

肉感を出したい場合、少し大きめに切った戻した
干し椎茸を沢山入れることでボリュームが出ますし
旨みもグンと増します。
青梗菜と干し椎茸の餃子もお勧めなんですよ!

他には、
オーツ麦ではなく、まる麦を炊いて入れると
オーツ麦よりも食感が楽しめますし

アレルギーがない方は、そばの実もお勧め!
茶色いから見た目もお肉っぽい😁

温かいだし汁で戻した
高野豆腐も好みの大きさに切って入れると
美味しいですし、

蒟蒻を微塵切りにしていれると
ダイエットにもお勧めの餃子に!

お肉のような粘りが欲しいーそんな時は
是非アマランサスを炊いたものを入れてみて。
お肉を入れた時のような粘り気を出してくれます。

レンコンを擦って入れるのも良いですよー
微塵切りしたものと擦ったものの
二刀流使いもありですぞ!

オーツ麦はそのまま炊かずに入れられる上、
ちょっと粘りもあるので、忙しい時には
本当に重宝!

もちろんテンペだけ〜もOK!

大豆製品や雑穀を使うことで
お肉がなくても満足なメインのおかずの
出来上がりです!

是非色々試してみて下さいませー

今日もありがとう😊

みゆ♥️




N.BIO Therapy🌿Mala Pua

<メディカルアロマセラピー&プラントセラピーのスクール> 香りのマナで愛と感謝を巡らせて幸せ体質へ。 プラントから学ぶ☆体の内側から美しく、ハッピーラブライフ♡ https://lit.link/malapuala

0コメント

  • 1000 / 1000