Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン215 アメリカのマクロビ♡マクロビ食品はどこで調達するの?

こんにちは!みゆきです。

アメリカ🇺🇸は中間選挙でしたが
この時だけは市民になって一票を投じたい
気持ちになります。

ここにいると
本当に一票の重みを感じるんですよ。

なぜなら
政治が市民の生活に大きく影響しますし
選挙に伴い一緒に法律の見直しをするので、
市民がその法律に対してYesかNoを投票できる
からなのですね。

アメリカも日本も国民が幸せに暮らせる政治を
して欲しいですね。

さて

昨日Whole Foods Marketのマクロビコーナーの
お写真をアップし忘れました💦
アメリカの一般のマーケットでは手に入りにくい
梅やのり、葛やお味噌、醤油など、マクロビオティックで使う基本のものはここで手に入ります。

うちのお店にいらっしゃるお客様で、
マクロビオティックを知らない人は
ほぼいませんし、習った事があるわーという方
もいて、

品揃えを見ても、
その認知度の高さがわかるかと思います。

ここのエデンブランドは私も信頼を寄せていますが、梅なども本当に酸っぱいですよ。

マクロビは、ヨガと共に1960年代後半、
アメリカのヴェトナム反戦運動や公民権運動を中心とする反体制運動から生まれた、「ラブ&ピース」を提唱し自然回帰を目指す若者達ヒッピーの思想と合致して受け入れられ、

そこからこうして脈々とマアメリカの地で
受け継がれているのですね。

とは色々ご苦労はあったはず。

以前マクロビオティックの食事療法で
ステージ4の癌から復活を遂げたアメリカ人女性の
本を読んだ事がありますが

海苔を食べるまで相当時間を費やしていました。
アメリカ人にしたら、得体の知れない黒い物体でしかないわけですからね。

今でもその名残りがお寿司屋に反映されていますよ。アメリカのロールがご飯が外側で、海苔が内側。この理由がここにあり!です。

今では海苔外の手巻きも流行るほど
時代が変化しているので、逆に本来の日本食が
新しく新鮮かもしれません☺️

こちらがエデンさんのサイトです。
マクロビのレシピなどものっていますので
活用してみてー!

商品を眺めてみるだけでも面白いかも!
是非、歴史なども読んでみてねー
今日は特に濃い内容でもなくてすみません😅
お喋り気分で書かせてもらいましたー

いつも読んで下さりありがとうございます😊

みゆ♥️




N.BIO Therapy🌿Mala Pua

<メディカルアロマセラピー&プラントセラピーのスクール> 香りのマナで愛と感謝を巡らせて幸せ体質へ。 プラントから学ぶ☆体の内側から美しく、ハッピーラブライフ♡ https://lit.link/malapuala

0コメント

  • 1000 / 1000