Plant-based Life 9 ⭐︎ 健康な体づくりの為の大切なメソッド♪

生のとうもろこし🌽を使ってコーンスープを作りました!自然のコーンの甘味が最高です💓
こんにちは!みゆきです♡

ブログで幸せの循環について書いていたら
健康を維持する上でも最も大切な心のあり方と
リンクしたので、今日はそれについてお話ししようと思います!

私達の脳はとても不思議で、現実と空想の違いを見分ける事が出来ません。

これを上手く利用したのがイメージ療法です。

何度も何度も繰り返しそのイメージをインプットする事で、あたかも現実もそうであると錯覚を起こすことで、それが本当に現実化していくのですね。

「思考は具現化する」と聞くと、なんだかスピリチュアル系のように感じて違和感を感じる人もいると思いますが、実はイメージ療法の研究からも分かっていることなのです。

スポーツ選手はイメージ療法を取り入れているという話は聞いた事があると思いますが、アメリカの大学病院などの医療現場でも取り入れているところもあります。

でも実は、東洋では「病は気から」という概念が昔からあるように、まさにこれが意味する事だと思います。

つまり、この「気」は「気持ちの気」を表していますよね。という事は、どんな「気持ち」でいるのか、どんなイメージを自分で創っているかが、病や暮らしに大きな影響力を与えるという事なのですね。

とは言えです、人は兎角ネガティブなイメージは湧きやすく、幸福をイメージするってなかなか難しい💦 

特に病気やネガティブな事が起きている最中に、
健康で幸福なイメージを膨らませるのはは、本当に難しいです。

他にも、一度失敗した経験があると「また失敗するのではないか」と思うと本当に失敗してしまったりしますよね。ですので、アスリートたちはすぐに気持ちを切り替える練習をします。これは人生においても同じ事が言えるわけです。

過去にインプットされてしまったことが、思考の片隅に残っていると厄介な事を招き入れやすくなるので、出来るだけ手放すのが良いのですね。

これは病気にも言える事で、うちは癌を患う家庭だからと、インプットされていると、それに引きずられる。確かに体質は似ていますが、必ずしも癌になるわけではありません。 

自分なりに生活習慣を整えて、これだけしっかりやっているのだから自分は大丈夫!健康に人生を全うする!とイメージしましょう!そしてあとは気にしない!これですね!! 自分なりにやるだけのことをやっているなら憂いは手放しましょう。

そういう私も日々練習中。日本で母が体調を崩した時に、ふと最悪の状態を頭をよぎり、きたきたきたーと思って、こういう事は絶対起こりません!
すぐに良くなります!と落ち着くまで唱えましたよ。

勿論好きなだけ暴飲暴食して、健康をイメージしても、なかなか難しいけれど、自分なりに整えているという自負があれば、絶対的に自己信頼をして、
以前お話ししたピンクの呼吸をして、体の憂いを吐き出して、クリアクリーンのイメージを膨らませる!

健康な体づくりに大切なメソッドです!

心と体は密接に繋がっている事を再確認💓

もし、なかなかイメージが湧かない時は、バーチャルな世界の中に行くもよし、笑いを見るもよし!
アロマやハーブで気分転換するもよし!今この瞬間この瞬間を自分が心地いいを感じていけるようにしていきましょうね!

今日はお勧めの本を2冊ご紹介します!

いつもこの記事を読んでくださる方が、心も体も健やかでありますように♥️

みゆ😊
こちらも合わせて読んで頂けたら嬉しいです⭐️






N.BIO Therapy🌿Mala Pua

<メディカルアロマセラピー&プラントセラピーのスクール> 香りのマナで愛と感謝を巡らせて幸せ体質へ。 プラントから学ぶ☆体の内側から美しく、ハッピーラブライフ♡ https://lit.link/malapuala

0コメント

  • 1000 / 1000