Plant-based Life 41 ⭐︎ 体のアンチエイジングには爪のケアから!
ブラシのついたネイルオイルです。爪が香り気分もアップさせながら、ネイルのケアができます♥️
こんにちは!みゆきです♡
突然ですが、皆さん爪は健康ですか?
爪は健康のバロメーターとも言われています。
そしてしっかり爪がありますか?
インスタでも書きましたが、
爪というのは、
指先を守る働き
物を掴みやすくする
感覚の補助
作業時の力の加減
足指で体を支え安定させる
こんな働きを担っています。
物を掴んだときに爪がその反動を受け止めることで
物をしっかり掴めるのです。というのも骨が指先まで届いていないので、爪という物で補助をしているわけですね。
ちなみに、中国語で爪を「甲」といい、鎧を意味し、爪が人間にとって重要な部位であることが示されています。
私は、昔ジェルネイルは爪にいいと聞いた事があり、絶え間なく足の指にジェルネイルをしていたら、爪が弱く柔らかくなり、足の小指の爪が取れてしまったことがありました。
痛みもなく突然ポロリ。もちろん他の爪も柔らかい状態に。その時に、時々は素の自然な状態にしてあげる大切さを身を持って体験したわけです。
今、足の小指の爪はしっかりあり硬く元気ですよ!
爪はもともと皮膚の一部。髪と同じようにケラチンとタンパク質が主成分です。それらの成分が変化し角質化され、硬くなって爪という形になり、指先を保護しています。ですので、切っても痛くない!
髪の毛と同じですね。
そして爪甲(一般的に爪と呼ばれる正式名称 )は、
爪床 (爪の下の皮下組織)に密着して乗っているだけで、完全に固定されてはいないので、簡単に剥がれる構造になっているそう。そこでぽろり?!があろうるわけなのです😱
爪は呼吸こそしていませんが、わずかに含んでいる水分を蒸発させているそうです。マニキュアやジェルを塗ると、爪に含まれる水分が蒸発しにくくなるため圧迫感を感じたりすると言います。
これ、軽く書かれてありますが、爪の下は先ほど登場しら爪床という皮下組織があり、爪甲の形成と維持に必要な水分や栄養を供給するために毛細血管や神経が通っています。ですので、呼吸こそしていなくても、ジェルなどで水分などが蒸発できず、正常に機能できなくなって爪が弱くなる可能性は十分に考えられるわけです。
そして爪が爪の下の大事な部分を守ってくれているのです。
水分があるという証拠は爪半月にあります。爪半月が白く見えるのは水分を多く含んでいるためだそう。反対に爪先では水分が失われているために乾燥して白く見えるそう。指から離れた途端に水分は失われたことになります。
そして正常な爪は、薄ピンク色です。これは唇と同じで、指先にある毛細血管が透けて見えることで、ピンク色なのです!
という事は??
血液の状態が悪いと、綺麗なピンク色の爪にはならない!という事なのですね。
なので、
「爪は健康のバロメーター」と言われるのです。
私もジェルネイルなどマニキュアは気分が上がるので大好きです。今は職業柄爪にジェルネイルとかできないのが残念ですが、その代わり爪は至って健康です。
ちょっと旅行に行く時にお洒落にジェルネイルとかするじゃないですか。帰ってきてジェルを取ったすぐは、やはり爪が柔らかくなっているのがよくわかります。
もちろんどのサイトを見ても、こんなことは書いてありませんが、、、😅
ただお爪の事を考えると、毎日マニキュアをしていますーという方は、せめて休肝日ならぬ休爪日を作ってあげる事をお勧めします〜
若い時には気にならないと思いますが、歳を重ねてくると、綺麗よりもまず、しっかりものが掴める!安定して歩ける!が最優先となるのです。
これ、真面目なお話しでございます😅
お洒落も楽しみつつ、健康体を目指しましょうねー
次回、もう少し深掘りしていきますね!
今日もありがとうございました♪
みゆ♥️
お勧めの「手湯♨️」でございます🩷
オイルを少し垂らして、手をしばらくお湯に浸けてあげましょう。オイルでしっとりの手に!
ついでにお爪もマッサージ!
お勧めはカレンデュラかな🥰 私のお気に入り!
0コメント