唇ケアは手作りコスメで♡ビタミンリップクリーム
こんにちは!
「植物の予防とお手当て」Mala Pua みゆきです。
ロサンゼルスからお届けしています。
昨日久しぶりにリップクリームを作りました。
アロマセラピーで一つ楽しいなと思うことの一つがクラフト作りです。
自分で作るメリットは
・基材を選べること
・余計な保存料や添加物が必要以上に入れなくていい
・好きな香り、自然の香りで作れること
この3点が大きいと思うのですね。
私は今、旦那さんと二人でロサンゼルスで玄米寿司屋さんをやっていますが、
旦那さんの手作りのトリュフチョコレートが大人気でよく出るのです。
厳選した最高級のチョコレートと生クリームを使った、
濃厚で美味しいトリュフチョコ❤️
チョコレートで仕事をしているわけではないので、
材料費にほんの少しお仕事代をのせた
お値段で販売させてもらっています。なのでお安いです。
でもね、もしうちがチョコレート屋さんだったら、ここに家賃代、光熱費、
パッケージ代など経費をのせなければならないので、
工場で大量生産されていない場合に比べて、
どうしてもお値段がお高くなってしまうか、
もしくは、材料費を抑えないといけないということになりますよね。
お化粧品も同じですよね。素敵な入れ物はテンションも高まりますが、
その入れ物代はもちろん値段に含まれているということです。
テンションが上がることも含まれればそれも安い!
と思えればそれもいいんですよ!悪いことではないですよね。
だって、シャネルのお化粧品とかってめちゃテンション上がるじゃないですか!
このテンションアップが綺麗になる秘訣でもありますからね〜⭐️
それでも中身もやっぱり気になる私。
お安いお化粧水などにヒアルロン酸入り、セラミド入り、色々ありますが、
この中にはどのくらい配合されているのだろう? 値段相応かな?と
疑ってみたりするのですね。
もちろん、これらもいっぱい入っていれば効果が高まるわけではないので、
バランスがとっても大事なんですよ。
よく化粧水を作る時に、
保湿効果を高める為にグリセリンを入れたりするのですが、
こちらも沢山入れることで、
お肌から水分を奪ってしまうという逆の効果が起こってしまうのです。
もちろん、市販のものでも流石研究しているだけある!と思うのも沢山ありますし、
安心して使えるものも沢山あります。
また、天然系が全ていいわけではないですから、
チョイスはあなた次第!ってことになります。
私はとにかくお肌に合わないものが多かったし、
香りが気になって使えないものも沢山あって、
自分で色々と作るようになった次第です。
お化粧水などは、先日お伝えしたローズウォーターですけどね。
(手作りしたうちに入りませんね〜笑)
もし、手作りしてみたいなあと興味がある方にお勧めなのが、
手軽に作れて腐敗しにくいリップクリームです。
(↑これが作れると色々応用ができるので、最初の手作りコスメにお勧め!)
バターとキャリアオイルと蜜蝋を溶かして混ぜ合わせて、容器に入れるだけで、
本当に素敵なリップクリームができます。
私は、ゆるめが好きなんですよ〜 なので蜜蝋が少なめです。
ただ、溶けやすいってことが去年日本へ行った時に判明して、、😱
日本の暑さは要注意でした。
(お友達よ、御免なさい🙇♀️化粧ポーチで溶けてなかった?)
そんなこともあり、手で塗るタイプにしようと
久しぶりに昨日試作品作りをしました。
人参エキスとザクロエキスを入れた新しいタイプでチョコミント味♡
夏向きですっきりしたリップクリームとなりました。
私は匂いに敏感で、市販のリップの合成の香料がダメなので、
自分で手作りするようになってから、買わなくなりました。
たまーにワセリンのリップを買うくらい。
(唇荒れがひどい時の保護には最高です)
クリニカルアロマセラピストの私がいうのもなんですが、
柑橘系の香りは刺激が強いですし、今回使ったペパーミントも
香り付けとして使いたいなら、フード用のエッセンスを使用した方が、
唇💋には優しいと思う今日この頃でして、
今一度見直している最中でございます!
手作り良質❣️世界で一つのマイオリジナルリップ
ぜひ一緒に手作りしませんか〜?
0コメント