Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン371 滞ったものを巡らせるお茶♡
クレソンとアルグラと蓮根のさっぱりサラダ🥗
蓮根をガーリックとオリーブオイルで軽くソテー
して、レモンとオリーブオイルのシンプルなドレッシングで頂きました😋
こんにちは!みゆきです♡
皆様如何お過ごしですか?
お茶のお話し、今日は最後に
「滞ったものを巡らせるお茶」について
お話ししていこうと思います。
気も血液も体液も「滞る」という状態が
一番体によくありませんから、「巡らせていく」
という事に意識を向けていきたいでしね。
さてどんなお茶があるのでしょうか?
ベニハナ、ハッカ(ミント)、柿の葉、紫蘇の葉、
柚子、カミツレ(カモミール)、サフラン、
ジャスミン、ラベンダー、ローズマリー
ではまずは、一般に有効とされている病気や症状について記していきますね!
ベニハナ(辛/温)
便秘、月経異常、生理痛、筋腫、打撲
ハッカ(ミント)(辛/涼)
感冒、発熱、咽頭炎、歯痛、口内炎、口臭、
発疹、皮膚の痒み、イライラ、腹痛、
自律神経失調症
柿の葉(苦/寒)
高血圧、動脈硬化、喀血、出血、咳、消化性潰瘍
*喀血とは、何らかの原因で、気道の血管の破綻による出血に伴い、咳(せき)とともに血液が吐き出されることを言います。
紫蘇の葉(辛/温)
風邪、じんましん、吐き気、つわり、習慣性流産
柚子(酸/涼)
吐き気、胸のつかえ感、神経痛、打撲、捻挫、
あかぎれ
カミツレ(カモミール)(甘/平)
頭痛、過敏性腸炎、胃潰瘍、口内炎、感冒、
扁桃炎、気管支炎、気管支喘息、痔、
アレルギー性皮膚炎
セージ
月経痛、更年期障害、咽頭炎、胃腸障害
サフラン(甘/平)
月経痛、生理不順、抗うつ状態、胸悶、痛風
*胸悶(きょうもん)とは、胸がつまる感じや
胸が張るような、落ち着かないような
胸の不快感のことを言います。
ジャスミン(辛甘/温)
下痢、腹痛、結膜炎、化膿
ラベンダー
食欲不振、胃の膨満感、腹痛、感冒、肝炎、
神経痛、筋肉痛、関節炎、湿疹
ローズマリー(辛/温)
頭痛、めまい、不眠、動悸、消化不良、胆嚢炎、
月経異常、更年期障害、関節痛、歯痛、湿疹
以上ですが、幾つかは前回、前々回にも登場した
ハーブもありましたね!
ただこうして病気や症状を見ても、
いまいち「巡らす」と結びつかない
感じがありませんか?
そこで少し補足していこうと思います。
まずはベニハナ。
漢方では「コウカ」と言われ、
婦人系のお薬に配合される生薬でもあります。
これは、ベニハナに血流を促す効果がある
ことから、滞りを巡らせる事で、生理痛やPMS、
更年期障害の緩和に繋がるとされているのです。
また血流が良くなることで、打撲などの痛みの
軽減にもなってくるというわけ。
(血流と痛みの事は、こちらの記事を読んでね!)
他にもリンパの流れを促したり、コレステロールを下げることで血流を良くしたり、体を温める効果がありますし、湿疹や皮膚炎の緩和が期待できる
ハーブです。
安全性の高いハーブですが、お茶として飲む場合はキク科にアレルギーを持つ方や妊娠中の方は控えましょう。
また、ベニハナはよくサフランと間違われやすいですが、ベニハナ(サフラワー)はキク科の植物に対して、サフランは、アヤメ科の植物でパエリアなどの
香辛料として有名です。
そのサフラン、お花のめしべ部分を乾燥させた物で、とても希少で高価ですが、その栄養価も高く、
ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンC、葉酸、
ナイアシン、銅、カリウム、カルシウム、鉄、マグネシウムなどが豊富なんです。
美容の面でも注目されていますが、
細くなった血管を広げて血行を促進する効果や、
血液をサラサラにする効果が期待できる為、
老廃物を排出しやすくなりデトックスにも
効果的と言われています。
ちなみに血行を促進する!という事は??
婦人科系特有の症状にも良いという事です。
それで先ほどの病気や症状と結びついて
くるのです。
ベニハナのハーブはお塩と混ぜて、
ハーブが散らからないように、お茶袋やガーゼで
包んだお風呂に入れると、体が芯から温まるので、
冷え性の方や女性にはお勧めです。
個人的にはエプソムソルトより効果あり!と
思ってしまうほどです😊
香りをつけたい時は、少量のキャリアオイルのに
精油を垂らして、ハーブ塩とブレンドしましょう!
サフランは、パエリアでなくても、ピラフや
カレーを食べる時のご飯にサフラン混ぜて
サフランライスにするのがお勧めですし、
かしこまったブイヤベースとかでなくても
簡単な魚介のスープに少し入れると、
お洒落感が増し増しになりまーす😉
上手に利用されてみてが如何でしょうか?
この続きはまた次回に!
今日もありがとうございました。
みゆ♥️
週末にランチに
ホット&サワースープを作りました。
辛い酸っぱいがクセになります😉
0コメント